「被相続人等の居住の用に供されていた宅地等」の判定
このコラムでわかること
- 小規模宅地等の特例の対象について
- 対象となる条件の判定方法について
このコラムをおすすめしたい人
- 小規模宅地等の特例が使いたいけど使えるのかわからないという方
- 条件の判定方法がよくわからないという方
小規模宅地等の特例の対象となる「被相続人等の居住の用に供されていた宅地等」の判定
質問
小規模宅地等の特例の対象となる、被相続人等の居住の用に供されていた宅地等かどうかの判定はどのように行えば良いんですか?
住民票になるのでしょうか?
回答
住民票等の形式だけで判断するのではなく、
被相続人の日常生活の状況
その建物への入居目的
その建物の構造及び設備の状況
生活の拠点となるべき他の建物の有無
その他の事実を総合勘案した、実質で判断をしていきます。
よって、下記のような場合は被相続人の居住の用に供されていたとはいえません。
- 仮住まいである場合
- 小規模宅地等の特例の適用を受けるためのみの目的その他の一時的な目的の場合
- 主として趣味、娯楽又は保養の用に供する目的で有する場合
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 小規模宅地等の特例2024年3月6日「被相続人等の居住の用に供されていた宅地等」の判定
- 小規模宅地等の特例2024年1月24日遺留分侵害額の請求で取得した宅地でも、小規模宅地等の特例は使える?
- 小規模宅地等の特例2023年10月25日遺留分の減殺請求があった場合の小規模宅地等の特例
- 小規模宅地等の特例2023年6月19日小規模宅地等の特例を使う時、私道は対象?
お問合せ
相続、生前対策、相続税還付のご相談はお気軽に
※ 弊社は無理に営業することはございません。
※ 事前に相談なく、事例コラムなどに掲載することはございません。
※ お客様の許可なく、メールマガジンなどを送ることはございません。