越尾
こしお
WEB制作担当者
SEO大好き人間!
食品メーカー、IT企業などの営業を経て、税理士法人YFPクレアに営業職として入社。
入社後、自社の弱点はWEB集客と気付き、自らホームページ担当になる。
最初は月間閲覧数が300PV(閲覧数)で、社名で検索した人しか見られていなかった自社サイトを多様な検索クエリ(検索クエリ:検索時に入力するワードのこと)で集客できるようになり、2020年は20,000PVを達成。
税理士法人YFPクレアで行っていたセミナー【若手経営者塾】で、税務顧問のお客様とお話した際、お客様がオウンドメディア(自社サイト)の運営を続けたいと思っているけど、なかなか出来ない理由を聞いてみました。
・最初の担当者は更新出来てたけど、引き継ぎがなされず、更新できなくなってしまった
・本業が忙しくて気が回らない
・専門知識がないから出来ないと諦めてる
・集客出来る実感がわかない
聞いてて、とても悔しかったです。
実際、税理士法人YFPクレアは日本一の税理士激戦区で、日本各地の資産家系税理士たちがこぞって東京支店を出してくる新宿に拠点をおいてウェブ集客で成功できたのに、なんてもったいない!
そこで考えたのが、管理更新サポートでした。
管理更新サポートはお客様の代わりに、更新をサポートする…というもの。
お客様の方ではサイト制作に関する専門知識は不要!
お客様はメールやワードにブログを書いてもらったり、直接ワードプレス(クラウド上のサイト制作ツール)にご入力いただきます。
ワードプレスも使いやすいようにカスタマイズ!
うっかり取り返しが付かないことになった!とならないようにサポートもしております。
オウンドメディアの良さはサービスや料金が伝わるだけではなく、お客様の人柄やサービスにかける思いも伝わり、ネット上、沢山ある競合他社の中から、オンリーワンになれることだと考えております。
今後も、ホームページ作成サービスや管理更新サポートを通じて、沢山の中小企業の皆様の素晴らしい商品やサービス、お人柄が伝わり、ご覧になってるユーザーもお客様もwin-winになっていただく!
これを目標に切磋琢磨しております。

自由記述パターンについて
自由記述パターンの自己紹介では、お名前、読み方、肩書、プロフィールタイトル、自由記述が出来ます。
自由に好きなだけ書けるので、お客様への積極的なアプローチも可能です。
経歴などを入れても信頼性アップしていいかと思います。
自由記述パターンは写真をなくすことは出来ませんが、どうしても掲載出来ない場合は「No image」の画像を入れます。
アンケートパターン

ひとこと | よろしくお願いします! |
---|---|
趣味 | ぶらり旅、カラオケetc |
前のお仕事 | 美容室集客サイトの新規開拓営業 |
自分のココが好き | サバイバル能力が高い |
好きな本 | 情熱思考 |
幸せと感じる瞬間 | 温泉につかっているとき おいしいご飯を食べているとき |
ストレス解消法 | ドラクエでひたすらモンスターを倒してレベルを上げる。 ドアラとつば九郎の動画を見る。 |
好きな言葉 | 商売繁盛、一粒万倍、無病息災、一期一会、家内安全、家庭円満 |
かくれた才能 | 晴れ女 |
苦手なこと | 一か所にじーっとして単調作業を繰り返すこと |
好きな食べ物 | 肉!魚!米!ラーメン! |
今一番気になるアーティスト | Mr.Children一筋! |
落ち込んだ時の立ち直り法 | 物事のとらえ方を変える挑戦をしてみる |
子供の頃、将来なりたかった職業 | 警官 |
今までで、最も感動した出来事 | 高校の学園祭が成功したことなど沢山ある |
最近の関心事 | 東京マラソンがあたりますように♪ |
アンケートパターンについて
アンケートパターンのアンケート内容はお好きなものにしていただけます。
全員が同じ質問に答えます。ご覧になった方にアプローチをする目的というよりは、「こんな人がいますよ」と安心材料を与えられます。
アンケートパターンは写真なしにも出来ます。
自由記述?アンケート?ハイブリット?どれでもOK
自由記述パターンに統一、アンケートパターンに統一、それとも正社員は自由記述で、パート・アルバイトはアンケートパターンのハイブリットで!などお好きなように作れます。それぞれメリット、デメリットはありますので、ご検討の上、ご相談ください。
