スライダー各種のご案内
皆様、ホームページを作る上で、トップページのスライダーをこうしたいなーというイメージがある方もいるのではないでしょうか?
もしくは、
基本は、
- スライド
- フェード
の2パターンですが、いろんな応用ができるので、基本から応用まで紹介します。
【基本・メインビュー】スライドパターン(1枚ずつ)
スライド表示時間2.5秒、切り替え0.5秒です。
タイトル1、タイトル2とそれぞれ切り替える事ができます。
【基本・メインビュー】フェード
フェード表示時間2.5秒、切り替え0.5秒です。
タイトル1、タイトル2とそれぞれ切り替える事ができます。
少し変更して、メッセージだけずーっと出るようにすることも可能です。
【メインビュー】文字が見やすく!左右に表示したり、ボタンを配置したり…
【応用・トップ】背景やメッセージはそのまま、画像だけスライドするパターンもあります
逆パターンで、人が写っている画像を背景に、メッセージだけをスライダーやフェーズで変更して見せる…というのもあります。
ぜひご見学ください
園児募集中
私
た
ち
と
築
く
未
来
を
子
ど
も
達
の
背景ありで中だけスライダー
落ち着いた雰囲気でアピールができます。導入事例やお客様の声のページに誘導するのに使っています。
ピックアップ導入事例
CASE STUDY
【ポイント使い】サービスなどの紹介で使うケースも…
個人的には、トップページ上では、商品やサービスなどメインになるものはスライダーにするのはおすすめしません。
(見たい商品やサービスに気づかないと、機会損失!!)
ですが、ブログやコラム等々の下の方で、「こんなサービスやってますよ~」的な感じでちらっと見せて興味を持ってもらう…という手法ではありだと思います。
製品紹介
Product
【ポイント使い】シームレスに動くスライダー
いっぱい事例や写真があるけれど、言葉で書くのが野暮ったい…というケースもあるかと思います。
そんな場合におすすめしたいのがスルスル動くスライダーもありです。スルスル動くので、鬱陶しさがないのに目が行くのが特徴です。
流し読み、流し見で良いものはこれだと自然と目が行きます。
【ポイント使い】もっと強調してきちんと一つずつ見せたいシリーズ
流し見よりも、一つずつちゃんと見てもらいたい!!という場合はこちらのほうがお勧めです。
スライダーアイテムの中心以外が半透明
スライダーアイテムの中心以外が白黒
スライダーアイテムの中心以外をぼかす
スライダーアイテムの中心以外のコントラストを弱める
スライダーアイテムの中心が拡大
(CSSとしては中心以外が縮小)
スライダーアイテムの中心が全表示 下揃え
(CSSとしては中心以外が上余白で下部分が見切れている)
投稿を見せるのもあり!
投稿者プロフィール

- 税理士法人YFPクレア SEO/コンテンツ制作担当
-
入社半年から自社サイトの運営を担当。
最初は300PV、社内の支援も特になかったのですが、コツコツ続けてると手伝ってくれるスタッフも増え、今では月間20,000PVをキープ。
2年目からは求人も自社サイト+indeedで行う。
1求人当たり20,000円以下で採用ができている。
税理士法人YFPクレアのお客様とお会いして、
中小企業の3大悩みは「お金」「集客」「採用」と気づき、
自社サイトを通じて得られたノウハウを使って、顧問先のお客様やこれから創業されるお客様に貢献したいと思い、ホームページ制作サービスを開始。
最新の投稿
2025年4月22日スライダー各種のご案内
SEOやサイト運営の雑談2023年11月8日Notionで旅行計画!こんな項目を作ってみた!(ハワイ編)
コンテンツSEO2023年11月7日【実例あり】寄り添う姿勢の新PASONAと旧PASONAの徹底比較
SEOやサイト運営の雑談2023年10月5日旅行準備にはnotionを活用しまくろう!!
お問い合わせ
CONTACT
住まいに関するお悩みや相談など、なんでもお気軽にご相談ください。
相談やお見積もりは無料です。
お電話のお問い合わせ
0120-700-663
営業時間:10:00~18:00
メールのお問い合わせ
チャットワーク