合同会社とは、出資者が会社の所有者(経営者)として経営を行う、所有と経営が一致した会社形態のことです。

少人数かつ比較的小規模に事業を行う場合に選ばれる傾向にあります。例えば、知人と設立費用を抑えて対等な立場で企業するケースなどがあります。

合同会社を設立することのメリット

Merit

費用を抑えて設立できる

設立時は定款にかかる手数料がかからないことでコスト低減ができます。
また、設立後も決算公告(決算書を公開する手続き、費用がかかる)を行う必要がないなど、コストを抑えた運営が可能です。

経営の自由度が高い

出資者である社員の全てが業務執行権を持っており、意思決定を仰ぐという手間をカットして直接経営ができるため、現場を見ながら経営ができて非常に自由度が高い形態です。

利益を自由に配分できる

合同会社の特徴として、「定款に定めがあれば出資金の比率に関係なく利益の分配比率を自由に決められる」というものがあります。
「出資比率は小さいが貢献度は高い社員に出資比率以上配当する」といったことが可能になります。

実際に設立する場合の流れと費用

Flow

STEP

会社概要の決定

まずはどんな会社を設立しようとしているのか、概要をまとめましょう。
おもな項目は社員・社名・事業目的・本店住所・公告の方法・決算月・資本金額です。

STEP

資本金の払い込み

資本金の払い込みを行います。まだ会社名義の口座を作れないので、発起人の個人名義の口座への払い込みになります。

STEP

会社印の作成

登記申請を行う際、会社の印鑑を届け出ることになります。設立に必要なのは代表印だけですが、会社運営上頻繁に使われる銀行印やゴム印等も作成しておきましょう。

STEP

定款の作成

いよいよ定款を作成します。定款は会社の根本となる重要な規則です。
ここが最も時間がかかるポイントになります。株式会社と違って公証人の認証は必要ありませんが、余裕を持った準備ができるようスケジュールを組んでおきましょう。

STEP

設立の登記申請

ここまで来たらあと一歩!
本店所在地を管轄する法務局で会社設立の登記申請を行います。
これが通れば会社は法的に認められた存在になります。

STEP

設立後の手続き

年金事務所・税務署・地方自治体などへの一定の書類提出や、金融機関での口座開設などを行います。

株式会社設立の流れを進めるにあたって必要な費用の代表例

  • 紙の定款の場合の収入印紙代:4万円(電子定款の場合は不要)
  • 登録免許税:6万円

10万円程度の費用がかかります。電子定款の場合は6万円ほどで設立可能です。

設立から税理士に依頼するメリット

Advantages of requesting

ホームページ作成サービス

「今時、設立の手続きくらいネットでなんとかできちゃうし、自分で設立してから税理士とかは頼めばいいんじゃないですか?」
その気持ちもわかります。
しかし、見よう見まねで深く考えず定款を作成した結果、あとから大量に修正をする羽目になってしまったというご相談も少なくありません。
会社の設立から税理士に依頼するメリットには、以下のようなものがあります。

  • 本業に使う時間がしっかり確保できる
  • ゼロから調べつつ設立するよりはるかにラク
  • 実際の会社経営を見越した定款作成が可能
  • 適切な節税効果を見込める

YFPクレアの強み

Strenghts

丁寧なヒアリング

お客様が何をしたいのか、どうなりたいのかを丁寧にヒアリングし、設立や経営に反映できるようにしています。
その後の経営がラクになるような設立をめざしてサポートします。

豊富な経験と連携で設立後までサポート

税理士法人YFPクレアは、今までたくさんの創業期の会社をサポートしてきました。
資本金や決算期の設定、事業目的の決定なども一緒に考え、お客様と会社にとって一番いいアドバイスができます。

ホームページ・名刺制作も依頼可能

YFPクレアグループには、WEBチームがあります。名刺代わりのホームページも、名刺も作成をご依頼いただけます。
どちらもメインの事業ではないからこそのお手軽価格でご提供中です。

ご依頼頂いた場合の設立の流れ

Flow YFPcrea

ご面談

お客様

まずは営業担当者とご面談していただきます。
お客様のニーズを確認と、弊社のご案内(キャッシュバックや税務顧問の内容など)を致します。

STEP
1

ご契約

弊社

弊社のサービスにご納得頂けましたら、会社設立の作業に取り掛かります。
ご契約ののち、ご入力いただく書類をご用意しお渡しします。

STEP
2

フォーマットに必要情報を入力

お客様

会社設立用のフォーマットを用意しておりますので、資本金や代表取締役のお名前、住所などを入力していただきます。
会社名の決定には一定のルールと注意事項がありますので、ご注意ください。

STEP
3

登記に必要な書類を作成

弊社

ご入力いただいたフォーマットをもとに、弊社で登記に必要な資料の作成を致します。

STEP
4

書類の確認と押印

お客様

弊社で作った資料をご確認いただき、問題がなければ押印をして頂きます。

STEP
5

登記申請

弊社

押印までいただいた書類で、提携する司法書士と連携して登記申請をいたします。

STEP
6

税務顧問のご契約がある場合はさらに……

税務担当者からご案内

お客様

会社の設立が完了したら、その後の方針相談のため、税務担当者からご案内をいたします。
その他の提出書類、融資を受けるかの判断、補助金や助成金についてなどなど……決めることや考えることはまだまだあります!一緒に考えましょう。

STEP
7

税務署提出書類の作成

弊社

設立後に税務署へ提出しなければならない書類については、税務顧問料に含まれるため作成と提出を行います。
その他の提出書類に関しても作成・提出まで対応可能です。ぜひご相談ください。

STEP
8

創業融資について

弊社

創業融資についてもご相談いただけます。
最初から融資を見据えた設立をご依頼の場合は、創業融資のサポートもこの頃から開始いたします。

STEP
9

資料のご提供

お客様

設立後は会計処理や決算等が待っています。
必要な資料をご提供ください。

STEP
10

会計・税務サポート

弊社

ご提供いただいた資料をもとに、会計処理や決算申告等の税務を行います。
効果的な節税のサポートも行います。

STEP
11

会社設立費用

Price

現在、会社設立にかかる料金については、お客様ごとのお見積りをさせていただいております。
参考料金は以下の通りです。

設立する会社の種類参考費用(税込)
合同会社98,500

お問い合わせ

Contact

    お名前 ※必須

    お電話番号 ※必須

    メールアドレス※必須

    ご希望のオフィスをお選びください

    新宿・四谷オフィスさいたま・浦和オフィスZOOM等

    チャットワークID(任意)

     ご質問等がございましたらこちらにご記入ください

    業種やご相談内容をご記入頂けますとスムーズです。

    ご入力の内容はこちらで宜しいでしょうか?

    今一度ご確認頂き、宜しければチェックを入れて送信ボタンをクリックして下さい。

    ※Internet Expolorer(インターネットエクスプローラー)を使用するとエラーが発生することがございます。
     送信は出来ておりますので、2営業日たっても連絡がない場合、再度ご連絡お願いします。