みなさんこんにちは。監査部小堀です。
段々と冬が近づいてきましたね。
今回はふるさと納税のお話になります。
令和2年の確定申告で控除出来るふるさと納税は、令和2年の12月31日までに寄付されたものになります。
私も毎年、年末にふるさと納税しようと思いつつ、なんやかんやで忘れてしまっております。。
このふるさと納税は、確定申告の時に「寄付金控除」として申告をする事で控除が受けられます。
ただ、国民全員が確定申告をするわけではありませんので、サラリーマンなど普段確定申告を行わない方でも控除が受けられるように作られたのが、「ワンストップ特例制度」になります。
ふるさと納税の為だけに確定申告をしなくて良いので大変便利な制度です(^-^)
ですが、
皆さん、知っていますでしょうか?
実は、ワンストップ特例によるふるさと納税の申請をしている方でも、
確定申告を行う場合には「寄付金控除」として申告しないと控除が受けられないのです。
医療費が今年は多くて・・
年末調整後に扶養人数が変わって・・
など、ワンストップ特例制度で控除を受けようとしていた方で、確定申告も行う方は十分にお気をつけくださいね・・
投稿者・投稿者チーム紹介

-
創立50周年を迎えた税理士事務所です。
新宿(四谷)、さいたま市(南浦和)、渋谷、横浜、千葉、神田、立川の7拠点で活動中。弊社はスタッフの特技や趣味や相性を活かしています。クリニック、歯科医院、調剤薬局、整骨院などの保険診療も含まれる業種、漫画家や作家、保育園、社会福祉法人など、幅広くサポート。
最新の投稿
- 2025年3月19日担当者ブログ春の訪れと共に、花粉症との戦い始まる!
- 2025年2月26日担当者ブログ冬の服選びと40代のファッションが難しい話
- 2024年11月13日担当者ブログわたしの秋は「味覚の秋」
- 2024年9月11日YFPクレアの日常先代のお墓参り~伊香保にて~