みなさんこんにちは、昨年に引き続き駅伝小僧の矢島です。
私にとっては、お正月と言えば箱根駅伝観戦です。(テレビ観戦ですが……)
ということで、今年も箱根駅伝の予想をしてみました。一緒にスポーツについて思うことも書いてみましたので、スポーツがお好きな方は是非読んでみてください。

今回は、前回箱根1位、11月の全日本大学駅伝でも1位だった駒澤大学の優勝を予想される方がほとんどだと思います。

が、私はあえて1位青山学院大学、2位駒澤大学を予想しています。

全日本では駒澤大学はベストメンバーではありませんでしたが、青山学院大学は5,000メートル13分台の選手が20人以上いますし、層が厚いので走る人数と距離が増える箱根では優位だと思います。

ということで、3区終了時点で東京国際大学が1位、往路終了時点で駒澤大学が1位、復路終了時点で青山学院大学が優勝と予想しました。

3位以下は混戦でどこになってもおかしくないですが、3位順天堂大学、4位国学院大学、5位早稲田大学、6位東京国際大学と予想しました。
三浦選手を擁する順天堂大学、中谷選手を擁する早稲田大学も上位に食い込んでくると思います。

ただ、創価大学は読めません。出雲では7位でしたし、全日本は出場していませんでした。
選手の10,000メートルの記録では他の大学にはかなわないものの、前回箱根2位の実績と榎木監督は「昨年よりも戦力は充実している。」と言っていますので上位に入る可能性は高いです。

しかし、良い意味で私の予想を裏切るような前評判が高くない大学にも頑張ってほしいですし、希望では予選会1位通過で上がってきた明治大学に頑張ってほしいです。

また、法政大学でエースだった徳本監督が率いる初出場の駿河台大学と本選出場がかなわなかった大学の中から選抜された学連選抜も応援しています。

今年(来年?)の箱根駅伝、皆さんはどう予想されますか?

さて、順位予想はこれくらいにして、レース展開についてですが、前回のように1区でスローペースになるのだけは見たくないですね。
こうなると区間記録、往路記録、総合記録、全部難しくなります。

1人20km以上走るのが箱根ですので、1区でスローペースになり六郷橋を過ぎた残り3kmでのスパート合戦では、選手が可哀想です。
これでは3,000メール競争と同じになってしまいます。他の大学の選手と3kmではなく21.3kmで勝負したいはずですし、それができるのが箱根駅伝だと思います。

各校の監督は、「風をよけて後ろに付き、残り3kmで勝負」という指示は出さないでほしいです。
特に10,000メートル28分台の選手を1区に起用する大学は区間新を狙って果敢に飛び出してほしいと思います。

目先の勝利よりも選手の将来を考え21.3kmで勝負させてほしいです。

成績至上主義も疑問に思います。
プロの世界ならそれも仕方ない面はあると思いますが、箱根を走るのはこれまで頑張って練習を積み上げてきた学生たちなのに……と思ってしまいます。

成績至上主義で思い出したお話をひとつ。

長男は小学校の時に野球をやっていました。
入団した当初、練習時間の内8割が守備練習でした。試合を見たら更に驚きました。

先頭打者の1球目には必ず「待て」のサインが出ます。
出塁すると次の打者には必ずバントのサインが出ます。
二塁に進めると次の打者には監督から「転がせ、転がせ」と内野ゴロを打つように指示が出ます。

確かに、ゴロを打てばフライよりもセーフになる確率は高くなります。

しかし、そもそも野球はいかに打球を遠くに飛ばすかのスポーツなので、内安打でセーフになった選手よりも外野フライを打ってアウトになった選手を褒めるべきだと思うのです。

長男と同級生で3年生からレギュラーになり試合に出場しているある選手が
「試合に出たくない。ミスをすると怒られるから。」
と話をしているのをたまたま聞き、

「小学生にこんな野球をやらせないでくれ。基本的にバントを禁止し全部打て。フォアボールをもらうために打席に立っているのではなく、打つために打席に入っているし選手も打ちたいはず。ストライクを取りにくる初球に一番甘い球がくるので初球から「待て」のサインを出さないでくれ、ダウンスイングでゴロを打つ練習よりも外野フライを打つ練習をさせてくれ。フォアボール狙いをやめ、子供たちには思いっきりバットを振らせる。全部空振りで3球三振になっても良いではないか。いくら守備がうまくても打てない選手は中学生になったらレギュラーにはなれない。目先の勝利よりも選手の将来の事を考えてくれ。選手には伸び伸びやらせてくれ、このままでは野球が嫌いになってしまう。」

という内容の要望書を提出しましたら、他のコーチや保護者も私と同じ考えでした。

が、監督にはものが言えない雰囲気がありました。
ですが、当時の団長のおかげで監督は交代となってくれました。

そんなこともありました。
学生や子供たちのスポーツまで成績至上主義になってしまうのは、イマイチ納得がいかないと思ってしまいますね。

さて、箱根に戻ります。

前回、エース区間の2区で区間新記録だった東京国際大学のヴィンセント選手は今回も恐らく2区だと思いますが、私は彼の5区(山登り)も見てみたい。
皆さんもそう思いますよね??

参考タイムですが、距離の長い箱根では1km3分が目安になりますが、2区を走るようなエース級の選手は1km2分50秒くらいで走りますね。
単純に比較できるものではありませんが、このスピードは小学校6年生男子の100メートル走の平均タイムよりも速いそうです。
恐るべし大学生。

今後、東京五輪マラソン代表の大迫選手(早稲田大学出身)やマラソン日本記録保持者の鈴木選手(神奈川大学出身)のような選手もたくさん出てくるでしょう。楽しみです。

最後に、館澤選手(東海大学出身で地元の埼玉栄高校出身)も1,500mで日本記録を出してくれる日を楽しみに待っています。

1月2日、3日は早起きして皆さんも一緒にテレビで応援しましょう!

投稿者・投稿者チーム紹介

浦和オフィス監査担当者
浦和オフィス監査担当者
ベテラン揃いの浦和オフィス。
お客様がしどろもどろになりながら聞いても
「もしかして、こういうことが知りたいのかな?」
と予想して、わかりやすく応えてくれます。
「こんなことが不安なんだけど…」
とそんな相談も大歓迎!熟練の技が光ります!
お問い合わせ