こんにちは、税理士法人YFPクレアの越尾です。
2022年も春がやってきますね。
マンボウが明け、桜が咲き、確定申告が少しずつ終わりを見せはじめることでしょう。
税理士事務所にとって、バレンタインデーとホワイトデーというのは、確定申告の幕開けと終わりを意味します。
なんと殺伐としたスイーツな日々でしょうか。
今年も多くの皆様に、ご協力頂きましたこと、大変感謝しております。
今年はどうか「ディズニーランドのチケット」とか「映画の半券」とかを含めてきたお客様はいらっしゃいませんように…
と願っております。
毎年お願いしておりますが、必ずいらっしゃいます。
経費というのは、仕事と直接関係あるもので、家族サービスは経費には含まれません!!!
さて、そんな殺伐とした日々ですが、
殺伐とした日々に終止符を打つ方法を考えました。
唐突ですが、私はレジで会計が終わったあと、「ありがとうございます」と言います。
これは社会人になってから大阪で暮らす様になったのですが、大阪人はみんな、レジのスタッフさんに
「おおきに」「ありがとう」と言っていたのがきっかけでした。
東京で育った私にとっては衝撃でした。
仕事でスーパーの裏方のおばちゃんと話す機会があったので、聞いてみました。
なんで、スーパーのレジで関西人はありがとうというのか。
するとおばちゃんはこう応えました。
「あんた、あかんわ。あかん!
あんたが買ったのはその商品やろ?でもレジ担当はそれをレジ通して、ビニール袋に入れてくれたんやろ?
その労力に『ありがとう』思わな!人としてあかんで!」
と叱られました。
まさか、人として否定されるとは思いませんでした。
なんとも大阪人らしく、言葉は悪くてもおせっかいで親切なおばちゃんで、叱られたあとは必ずお土産(あめちゃん)をもたせてくれるおばちゃんでしたが
この言葉は本当に勉強になったと思いました。
流石に人としてあかん、恥ずかしいとまで言われると、私もどうにかせねばと思い、
初めて、スーパーで「ありがとう」というのは抵抗がありましたが、
これ、言い始めるとクセになるんです。
喫茶店で、コーヒー出してくれたら「ありがとう」
お店を出るときには「ありがとう」
ホテルマンが荷物を運んでくれたら「ありがとう」
部屋をキレイにしてくれたら「ありがとう」
これで誰がいい気分になるでしょうか?
私も相手もいい気分になれるんですよ。ごきげんさんが2人になるんです。
たった数秒間のコミュニケーションですが、そこの空気はほわわーんと温かいものになります。
そして、「ありがとう」を言いまくった結果、誰が一番「ありがとう」を聞いたでしょうか?
こたえ=私です。
自分で言ってて、自分が一番「ありがとう」を聞いていました。
いっぱいありがとうを言ってると負の感情がでてこないのでゴキゲンで過ごせるのでとてもありがたいです。
お仕事でやってることであったとしても「ありがとう!」を言われるのは気持ちいいことだと思います。
もしよければ・・・弊社のスタッフにも「確定申告、やってくれてありがとう」と一言言ってくださいましたら
きっとその担当者はお客様のためにもっと頑張ろう!と思うと思うのですよ。
一般的には、税理士事務所の職員は確定申告が終わったらもう楽になると思われているかもしれませんが
実際には3/15が過ぎた瞬間に3月申告の法人の決算申告にうつるし、
繁忙期のラストを彩るのは3月決算5月申告のお客様です。
5月はGWもあり、全然余裕なんてありません。毎日、時々刻々と迫る締切に追われながらもお客様のお役に立てるように尽力しております。
よかったら・・・ですが、ぜひ・・・そんな彼ら、彼女らに「いつもありがとう」をお願いします(笑)
投稿者・投稿者チーム紹介

- 営業部 ウェブチーム
-
趣味はドラクエとSEO。 当初300PVだったこのサイトも今は広告なしで25,000PVを越え、 集客・採用共に好調。 今後はお客様のサイトでも同様の成果を出して儲かってほしい!
最近は「越尾さんにHP頼んでから毎月入会者がいる!」と嬉しい連絡を頂き、HPやSEOのスキルを身に着けて本当によかったです。
最近は弊社新サービス【フルクラウド】のSEOアップに尽力を尽くしています
最新の投稿
- 2025年3月7日担当者ブログシェア畑、始めてみました!
- 2025年1月22日担当者ブログ脅し育児と、渡る世間に鬼だらけ!!
- 2025年1月16日担当者ブログあつまれ!50周年仲間たち!!
- 2024年12月23日担当者ブログクチコミのチカラってすごい