こんにちは、税理士法人YFPクレア 越尾です。
今日は2017年6月30日。1年の半分が終わります。
さてさて、年初にたてた目標は達成できそうですか?
私はというと一つはできそうです(^^)見通しが立ってきました。いやぁよかったよかった。
こういう目標達成!という話の場で必ずといっていいほど出てくるのがPDCAサイクル。ビジネスシーンでは頻繁にPDCAサイクルを回してどーのこーの…と言いますが、正直申して私はPDCAサイクルは苦手です(笑)
Pプランを立てて、D実行して、Cチェックして、A改善して…
大体、プランを立てて実行までは出来ますが、チェック(検証して)改善っていうのが、他の人はどうかは知りませんが私は苦手です。第一、検証と改善は一緒にやっちゃいたいのになぜ、CとAをわけるのか。さくっと改善方法考えたいんですよ。というか、D行動しながら改善してはなぜいけないのか。PとCとAってほぼ机上だし、現場があってのPCAですからDの時間が減らしてまでPCAの時間が割けないわけです。
そう。これが計画倒れになりやすいポイントなんです!!(オイ!)
分かっているんです!(オイオイ!)
でも、面倒だからできないんです!!!(オイオイオイ!)
でもでもだって~と子供のようなことを言っていますが、きっとこんな経営者様は多いはず。
毎日の目の前の仕事に手も足も頭も追われ、気が付けば日が暮れてしまっていて今日もやりたいことが全部終わらなかった…とか、なんとか終わった…と言って、余裕がなく過ごしている方多いのではないでしょうか?少なくても税理士法人YFPクレアの職員を見ているとそんな気配が致します。というか私がそうだ!
わかっちゃいるけどやめられない!というのが生活習慣であり、考え方の癖です。
私もわかってはいるんです。CとAをちゃんとしないといけないって!
それでちゃんとPプランに戻ってD行動をしないといけないって!
だけど、できないんです!できない結果、求めていた結果が得られなくなっているんですよぉぉ!!
そんな経営者様、ご安心ください。
税理士法人YFPクレアでは、そんな経営者様をサポートするメニューがちゃんと用意されているんです。
将軍の日というPプランを立てる日と、CとAを行う経営顧問サービス(MAS監査)があります。CとAをちゃんとやらなきゃいけないとわかっていても、やらないでいて取りこぼしている損失は本当はいくらになるのかなぁ~とちょっと考えてみて頂ければと思います。
ちなみに、先ほどの、D行動をしながらA改善をしてはいけないのか!?という返答は、D行動をしながらA改善をするとC検証がしにくくなり、何が結果の原因だったのかが不明瞭になり、再現性を持てなくなるからだそうです。なるほど~そうなんだ。
やりたいようにやるのか、行きつきたいところのためのやるのか
目的地にたどり着くのはどっちなのかは、実はみんな知っていることだと思います。
それをできるか実行できるかどうかは経営者様の決断の質です。
私も頑張ります。
>>>経営顧問、将軍の日についてはこちらからご覧ください。
オススメメニュー
給与計算サービス
給与計算をお一人1,500円で承ります!
創業融資支援
創業~2期目までの日本政策金融公庫、制度融資を活用した融資のサポート!
不動産オーナー様のための運用サポート
不動産オーナー様のための経理・決算サポートを実施中!
顧問税理士
税理士法人YFPクレアのメインサービス!税務顧問のご案内
監査部佐藤 企業ドクターの処方箋
?
?
営業部 越尾のちょっぴりいい話
「節税したい」その気持ちわかるけど、まずはこちらを読んで頂きたい…
投稿者・投稿者チーム紹介

-
創立50周年を迎えた税理士事務所です。
新宿(四谷)、さいたま市(南浦和)、渋谷、横浜、千葉、神田、立川の7拠点で活動中。弊社はスタッフの特技や趣味や相性を活かしています。クリニック、歯科医院、調剤薬局、整骨院などの保険診療も含まれる業種、漫画家や作家、保育園、社会福祉法人など、幅広くサポート。
最新の投稿
- 2025年3月19日担当者ブログ春の訪れと共に、花粉症との戦い始まる!
- 2025年2月26日担当者ブログ冬の服選びと40代のファッションが難しい話
- 2024年11月13日担当者ブログわたしの秋は「味覚の秋」
- 2024年9月11日YFPクレアの日常先代のお墓参り~伊香保にて~