こんにちは!営業部の長谷川です。
早速本題ですが、私は花粉症に悩まされています。毎年この話題でブログを書くくらいには悩みのタネです。
3月に入ると花粉症のピーク時期になり、目の痒み、鼻水、くしゃみと1カ月前後辛い時期が続きます……。
ところで、今年は耳の中が痒い時もあるんですが……これも花粉のせいですかね??
耳まで痒くなるとは思いませんでした。耳の中が痒いと耳かきぐらいしか対策がない(?)のですが、耳かきなんか普段持ち歩かないので辛いんです(笑)
なので花粉症じゃない方をみると羨ましい!!!
花粉症の対策として、眼鏡やマスクを付けたり、花粉をガードするスプレーを掛けたり、目薬や鼻スプレーをしたり……とにかくいろんな方法を試しますが、やっぱりつらいです!!!
つらさを改善させる為、いろんな方に対処法を聞いたりする中で知った、私が試したい方法が「舌下免疫療法」!!!
舌下免疫療法とは、舌の下にスギ花粉やダニの成分を少しずつ体内に入れることで、スギ花粉症やダニによるアレルギー性鼻炎に対する反応を緩和しながら、治していく新しい治療法です。
医療法人社団 慶智会 なかぞのクリニックHP「舌下免疫療法」より
~中略~
正しく治療が行われると、スギ花粉症の場合は初めてのスギ花粉飛散シーズンから、ダニアレルギー性鼻炎の場合は治療を始めて数か月後から効果が期待され、年単位で継続することで最大の効果(およそ80%)が得られると考えられています。
数年前に耳にしてから、この「舌下免疫療法」を試したいと思いさらに人に聞いたり調べたりすると、少なくとも3年間は毎日の治療を続けないといけないらしいのです。
「3年間か~」と思うと断念したい気持ちになり、そもそも時期が過ぎると「花粉症」の存在を忘れてしまうせいで手を出さないままでいます(笑)
でもやっぱりこの時期になると辛いので「舌下免疫療法」をされて良くなった方を見ると羨ましいです!!(それならやれよ!と言う話ですが……)
なので皆様も花粉症が辛い!と言う方は「舌下免疫療法」を検討してみては如何でしょうか?
あ、ダイレクトマーケティングではありませんのでご安心ください(笑)
まだもう少し先ですが、花粉が終わると気温的にも過ごしやすい時期になるので、ダイエットと健康の為にゴルフでも行きたいなと思っています。
それではまた!
投稿者・投稿者チーム紹介

-
創立50周年を迎えた税理士事務所です。
新宿(四谷)、さいたま市(南浦和)、渋谷、横浜、千葉、神田、立川の7拠点で活動中。弊社はスタッフの特技や趣味や相性を活かしています。クリニック、歯科医院、調剤薬局、整骨院などの保険診療も含まれる業種、漫画家や作家、保育園、社会福祉法人など、幅広くサポート。
最新の投稿
- 2025年3月19日担当者ブログ春の訪れと共に、花粉症との戦い始まる!
- 2025年2月26日担当者ブログ冬の服選びと40代のファッションが難しい話
- 2024年11月13日担当者ブログわたしの秋は「味覚の秋」
- 2024年9月11日YFPクレアの日常先代のお墓参り~伊香保にて~