こんにちは、税理士法人YFPクレアの営業部、越尾です。
今日は話題のアメフト・・・から派生しての関西トークです。
既に税理士法人YFPクレアのブログでは私の関西好きっぷりを披露してますが、まだまだ続きます。関西に行ったらぜひ食べてもらいたいものもまた更新せねばならないと思っております。
そのためにも食べ歩きに行きたいものです。
さて、最近話題の「日大アメフト部」ですが、監督が関西学院大学を「かんさいがくいん」と呼んだというのがすっごく衝撃でした。
関西学院大学はスポーツの名門校だし、だれか一人くらい事前にツッコミしてあげなよ…
まさか知らなかったとか…そんなことないよね。
きっと、なまりがきっとそう聞こえたんだよね!と願っております。
今日は関西の大学のお話をします。
東京では、早慶上智とかMARCHとかひとくくりにしますよね。
関西では「関関同立」といい関東で言うとMARCHレベルの大学です。
関関同立は関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学を指します。
ちなみに、MARCHは明治大学、青山大学、立教大学、中央大学、法政大学。
関西大学は「かんさいだいがく」。通称:関大(かんだい)
関西学院大学「かんせいがくいんだいがく」。通称:関学(かんがく)
いまだに「関大出身」「関学出身」と言われても一瞬考える時間が必要なのですが名門であることは間違いありません。
ちなみに、関西で関西学院大学を「かんさいがくいんだいがく」と読むと結構はずかしいです。
関学出身の方が周囲にいらっしゃる方、お気を付けください。
また、今回のアメフト部の話題をする際もお気を付けください。
かんせいがくいんだいがくですからね!!
投稿者・投稿者チーム紹介

-
創立50周年を迎えた税理士事務所です。
新宿(四谷)、さいたま市(南浦和)、渋谷、横浜、千葉、神田、立川の7拠点で活動中。弊社はスタッフの特技や趣味や相性を活かしています。クリニック、歯科医院、調剤薬局、整骨院などの保険診療も含まれる業種、漫画家や作家、保育園、社会福祉法人など、幅広くサポート。
最新の投稿
- 2025年3月19日担当者ブログ春の訪れと共に、花粉症との戦い始まる!
- 2025年2月26日担当者ブログ冬の服選びと40代のファッションが難しい話
- 2024年11月13日担当者ブログわたしの秋は「味覚の秋」
- 2024年9月11日YFPクレアの日常先代のお墓参り~伊香保にて~