2022年3月29日
こんにちは、営業部石川です。確定申告は終わりましたか?4/15が最終的な締め切りです。
2022年3月16日
我が家は絶賛ロボRPAに振り回せれております。YFPクレアもロボロボしております。
2022年3月11日
知識はどうしたら良いかを教えてくれるから知識をつけよう!
2022年3月3日
税理士法人YFPクレアのサイトをリニューアルしました。今回のリニューアルのポイントをまとめました
2022年2月28日
社会福祉法人草むら様のご紹介です。社会福祉法人草むらは、東京都八王子市に拠点を持つ就労継続支援B型・就労移行支援・特定相談支援を柱として運営をされています。
2022年2月5日
ふと思い出した保活(保育園活動の略)。今は入園して落ち着いていますが、決まるまではメンタルが大変でした。
2022年1月25日
住宅ローン控除が改正されました。最近のトレンド通り、高所得者には厳しく、低所得者には影響が少ない改正になったのではないかなーと思いました。
2022年1月19日
みなさんこんにちは!総務部採用担当の山岸です。YFPクレアはマイナビサイトさんにて採用活動を行っています。そのための会社説明動画を、マイナビさんの専用スタジオをお借りして撮影してきました!その様子を少しお見せします。
2022年1月14日
こんにちは、営業部石川です。上長たちが新年祈願に行ってきてくださったようなので、お写真と一緒にご報告します!
2022年1月11日
皆様、あけましておめでとうございます。 税理士法人YFPクレア 営業部ウェブ担当の越尾です。 今年もYFPクレアは元気に頑張っていこうと思います。 昨年末は振り返りのブログを書けなかったので、ここで書かせていただくと、2 […]
2021年12月27日
みなさんこんにちは、昨年に引き続き駅伝小僧の矢島です。私にとって、お正月と言えば箱根駅伝のテレビ観戦です。今年も箱根駅伝の予想をしてみました。一緒にスポーツについて思うことも書いてみましたので、スポーツがお好きな方は是非読んでみてください。
2021年12月24日
さて、もうすぐ年末だし、気持ちのいい年末を迎えませんか?緊急ではないけど重要なことをささっとやって、安心安全な年末年始を迎えよう!
2021年12月20日
今年も税理士試験の合格者が出ました!ぜひ、祝福の拍手をお願いします♪
2021年12月15日
皆さんこんにちは、監査2部の桜井です。2021年も残すところ1か月となりました。今年は新しいことにチャレンジした1年だったなと実感しております。今年初めてチャレンジした『キャンプ』について語らせていただきます。
2021年12月10日
大和ハウス工業株式会社ホームページに「資産価値を減らさない3つのポイント」が掲載されましたので、ぜひご参照ください!
2021年12月5日
みなさん、こんにちは。監査2部の古川です。私、最近、嫌われています。今年3歳になった私の息子に、です。イヤイヤ期は戦争そのものです。
2021年11月30日
みなさんこんにちは、宗教法人担当の柳川です。寺社に行ったのにちょうど小銭が無い時、ふと「寺社でお釣りなんてもらっていいのかな?」と気になることがあります。そんな時に面白い張り紙を見つけました。
2021年11月25日
相続でお困りではありませんか?そんな時は四谷三丁目駅徒歩3分の税理士法人YFPクレアにご相談ください!
2021年11月22日
こんにちは。業務部の山岸です。先日、日本金融人材育成協会主催の相続検定2級を受験しました。
2021年11月10日
税理士会のゴルフ大会でまさかの結果に!?一同びっくりな結果です!
2021年11月5日
お客様紹介!ラクふるではふるさと納税をFAXで申込をし、現金で寄付できます!ネットが不得意な人でも、ふるさと納税出来ます
2021年10月29日
10月の定番のイベントとなってきたハロウィン。皆さんはハロウィンはもともと、何を起源にはじまったのか、ご存じですか?
2021年10月25日
返礼品ばかりが注目されるふるさと納税ですが、本当はもっと有意義な意味がありました!
2021年10月20日
こんにちは! 税理士法人YFPクレア 監査部の菅野です。 10月に入り、秋らしい天候になってきました。 今年は9月に入ってから猛暑があまりなく、過ごしやすい夏の終わりと秋の始まりになりましたね […]
2021年10月18日
今から年末年始が気になる!感染者数が減ってるけどこのまま年末年始は今までの「年末年始」になるのか!?気になります
2021年10月15日
台風が心配される中、なんとか少し反れて、無事に内定式を行うことが出来ました!内定者の皆様、今後ともよろしくおねがいします!
2021年10月11日
NPO法人から社会福祉法人へ!社会福祉法人の認可がされました
2021年10月5日
おうちでカメラを楽しみませんか?一眼レフを買ってみると、スマホカメラとは全然違う魅力に気づきます!